○○○は悪なのだから何を言おうが何をしようが、正しくない

>人格とか評判とか人間関係とか、一気にノーリスクで何度もリセットできるんだからネットは凄いよな。そりゃ極端な方向に走るわけだよ。
by http://twitter.com/tsuda/statuses/898233430


確かに匿名だからできてしまうこともある。

でも、実名の人はリセットできないから、過剰な反応をする人も多い。

ネット上でのしょうもない口げんか程度の言い合いでも、すべて記録として残るから負けることができない。
他の議論の時に過去の負け試合を持ち出されるリスクもあるから、できるだけ「負け」を減らそうとする。

特に弁護士や教授など世間的に地位がある人は負けると失うものが多いから、極論を持ち出してまで勝とうとしたり、誹謗中傷をして相手を徹底的に潰そうとする。

私は、議論が極端な方向に走ってしまうのは匿名が悪いとか実名が悪いというより、

「相手は悪なのだから何を言おうが何をしようが、正しくない」
「自分は正義なのだから何を言おうが何をしようが、正しい」

と、思い込んでいることが原因なのだと思う。


追記:
こちらでも似たようなことが・・・。

google map,street matchが完成する前に・・・

はてブ内では「street viewは単なる風景なので問題ない」という意見とか「プライバシー侵害だ」という意見が乱れ飛んでますが、わりと有名なブロガーの間では「問題ない」という意見が多いですね。

私は、これ以上個人プライバシーを侵す方向へ開発しないのなら賛成という微妙な立場です。

googleはstreet viewが好評だったら、今よりさらに利便性を追求し、個人プライバシーの域へと入り込んでくるに違いない。

googleはこんなサービスを始めるに違いない!

アップロードされた画像がどの地点から撮った写真なのかを瞬時に判別し、google mapで表示してくれるサービス(street matchとでも名付けておく)。

住所がわかれば街の写真が見れるstreet view、街の写真があれば住所がわかるstreet match。

        • street matchの便利な点を挙げていくと・・・-----

・有名な建物(エッフェル塔とか自由の女神とか)の住所を調べやすい。
・映画やドラマの撮影地を調べることが出来る。
・友人にもらった旅行写真からどの地点から写真を撮ったのかがわかる。
・週刊誌に載ってる芸能人の密会スキャンダル記事の画像をstreet matchにアップロードすれば、どこのラブホテルかもわかる。
・有名人が自宅周辺の路上で撮られたキス写真をstreet matchにアップロードすれば住所がわかり、誰でも同じ場所でキスが出来る!!

                                                                      • -

一見するとこれは便利だと思う。
でも、違う使い方をしてみる。

ブログで家の周辺の画像がアップされていたら、その画像をgoogle map,street matchにアップロードすれば、google mapが自動でズームイン!

★住所判明 ! !d=( ・∀・ )=b★

もっと悪用すると、有名人の自宅周辺画像とか盗撮画像などから住所を知ることが出来る。


googleがstreet matchを完成させてから反対しても、サービス提供を止めることはないと思うので、今のうちにstreet viewを潰しておくか、誰かに「データベース等を用い、画像から住所を判別するサービスを提供してはならない。」という旨の法律を作ってもらうしかない。

もしや、MIAUの出番か?

いや、MIAUには無理だな。

いじられる側に回りたくないと思ったら、それはいじめ。

やってることは同じでも、「自分もいじられてもいい」と思ってやってるのと「自分はいじられたくない」と思ってやっているのでは違う。


5人で遊んでいて、そのうち4人が1人をいじって遊び始めたとして、いじってる側の3人は「自分もいじられてもいい」と思っているが、いじってる側の1人は「自分はいじられたくない」と思っていたなら、「自分はいじられたくない」と思いながらいじってる側の1人だけが"いじめてる人”である。


人間、30人も集まれば、必ず1人や2人、卑怯な奴がいる。
「自分はいじられてもいいと思っている」と言って誰かをいじり倒しておきながら、自分はいじらせない。
自分がいじられたとたんに一人炎上して人権侵害だとか騒ぎ出す。

そんなノビーな奴をいじっていけばいじめがなくなるかもしれないね。

※ノビーとは・・・
他人にはいろいろと制約を課しておきながら自分だけノビノビと傍若無人に振舞う人のこと。



昨今、問題になったニコニコ大会議について。

会場にいる全員の顔(スタッフや関係者も)を順番にカメラで映せばいいんだと思う。
すると全員、ハゲ・ブサイク・キモイと書かれて、全員凹んで帰る。

次のニコニコ大会議には誰も来ない、もしくは、自分がいじられてもいいと思っている人が集まる。

いじり放題、いじられ放題。

でも、そんな状況になったら、あんまりいじらないんだよね、人間って。


↓きっとこんな状況になる(妄想)

ニコニコ大会議始まると、まず全員の顔がスクリーンに映される。
誰が写ってもコメントが全然流れない。

何分経ってもスクリーンにコメントが全然流れない。

数分後、一言のコメントが流れる。


YOUTUBEか!」

被災者のペットに対する薄情ぶりに怒りが収まらない。

山が崩れ木も倒れ、近くのダムは決壊の恐れがある山間部の被災地の住民が一時帰宅する様子がテレビで放送されていた。

家は倒壊し地面にはガラス片が散乱している。

飼い主が5日ぶりの一時帰宅で帰ってきたことを察し、飲まず食わずで5日間を過ごした犬が尻尾を振り全力で喜びを表しながら瓦礫の中から出てきた。

犬を見つけたTV局の取材スタッフが飼い主の被災者に聞いた。

「犬はどうするのですか?」

飼い主の被災者は涙も見せず、あっさり言った。

「連れて行けませんから」


(゚ロ゚;) 唖然とした。


ダムが決壊するかもしれないし、崖崩れで土砂に埋まるかもしれない。餓死するかもしれない。
それなのに!自分たちだけ逃げるとはヒドイ!


今回の岩手・宮城内陸地震新潟中越地震など、山間部で地震が起たときは自分たちが飼っているペット(犬、猫など)を置き去りにして、自分たちだけ避難する被災者がよくいる。

てっきり、自衛隊がペットを連れて行かせないのかと思ってたが、「被災者 ペット 一時帰宅」で検索すると、自衛隊のヘリに乗せて救出されたという内容のニュースが結構出てくる。

ニュース記事を読んでみると、どうやら、避難所がペット禁止という理由らしい。

でもそれなら、ペットと一緒に避難所の近くで、野宿すればいいではないか。

「ペット+野宿」より「自分たちだけで避難所生活」を選ぶ薄情な被災者なんて 断層に挟まれてしまえ!

今だにiphoneでコピー&ペーストができない理由がわかった。

自分の勝手な推測だけど、今だにiphoneでコピー&ペーストができないのは、コピー&ペーストする際に指をどう使えばいいか思いつかないからだと思う。

画像を拡大する時は画像を広げるように指を動かし、縮小する時は画像を縮めるように指を動かす。
直感的でわかりやすい。

でも、コピー&ペーストはどうすればいいのだろう?

コピーは文字をなぞって文字を選択し、選択した文字をクリックすれば「コピー」ができるようにすればいいが、ペーストは・・・思いつかない。

あなたは、コピー&ペーストを指で表現できますか?

ユーザーに制裁されて文句を言ってる人は誰だ!

はてなブックマーク - ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

なんだか揉めてます。

初めに言っておくが、私も日頃、池田氏の言動は気に入らないが「死ねばいいのに」タグは使ってはいけないと思う。



人類史上、これほど「死ねばいいのに」タグをつけられた人がいるのだろうか?と思うほど池田氏は多数の人から「死ねばいいのに」タグをつけられている。

「死ねばいいのに」タグを大量に集まってくるには理由があると思う。
池田氏の立場に立ってみれば、どんな理由であれ「死ねばいいタグを使っていい理由になってない」の一言に尽きるだろうが・・・。)

池田氏は今まで様々な問題を巻き起こしてきた。
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080604/1212568575
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080604
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/976e4283567f163f7f92c02cc1e6cddc
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=7858
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918
http://soulwarden.exblog.jp/7988352/
http://domainfan.com/CS/blogs/mohno/archive/2008/02/03/1755.aspx
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2008/01/post_0be5.html
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1
http://b.hatena.ne.jp/hatebu_music/%e6%b1%a0%e7%94%b0%e4%bf%a1%e5%a4%ab/

大勢の人に罵倒キャラだと認知されるほど、執拗に罵倒しつくしたり、人格否定や情報操作、自由のためなら犯罪的な行為も薦める、2枚舌などなんでもアリ。

その魅力的な振る舞いが はてブマーカーなどのネットイナゴに大好評で、池田氏のブログは年間1000万PVの人気ブログとなった。

年間1000万PVと言われるブログ上で池田氏がA氏を罵倒すれば、数万人読者が池田氏がA氏を罵中している姿を目にすることになる。
池田氏は数万人読者の前でA氏を罵倒して気分爽快だろうが、正常な人ならそんな光景は見過ごせないだろう。

コメント欄で池田氏へ反論すればいいのだが、池田氏のブログのコメント欄は池田氏によって“品質管理”されており、池田氏に反論するコメントはかなりの確率で削除されるようになっている。

こうした一連の行為が、池田氏の元へ「死ねばいいのに」タグやネガコメが集まってくる原因になっているのだと思う。

はてなが対応してくれないのは、あなたがどんな人物なのかを知っているからかもしれないですよ。


どさくさまぎれに過去の問題を蒸し返したった!! ;-)